2015年05月28日
CHO | 人に関することの最高責任者です
CHOとはChief Human Officer(チーフヒューマンオフィサー)の頭文字を取った役職で、最高人事責任者など言われる言葉です。
と、このように書くと「あれ?人事部長っていう役職があったよね?」と思う方もいると思います。確かに人事部長という役職もありますが、このCHOは人事部長よりも上位の役職であると解されるのです。
営業部や経理部の部長と人事部長は(一応は)同格であり、経営上望ましい判断であるとしても、それらの部署のエース級の社員を人事異動させる事はなかなか難しいのです。
しかしながら、CHOはいわば役員級に位置づけられており、企業の中の一部署ではなく、企業全体を良くするために人的資源をどのように活用するかについての戦略を実施していく事が求められる役職となります。
そのため、「○○という部署に行ったら、その後は一旦出向し、その上で本社に管理職して戻ってくるんだよ」などといった不文律にとらわれずに、経営戦略に従って、必要である部署に必要な人材を配置するといった人事を行う必要がCHOには求められます。
また、人事部長が、上で述べたような企業戦略を元にして人事を司っているようなケースも多いため、わが国ではそれほど定着している肩書ではありません。
外来語の肩書
と、このように書くと「あれ?人事部長っていう役職があったよね?」と思う方もいると思います。確かに人事部長という役職もありますが、このCHOは人事部長よりも上位の役職であると解されるのです。
- 人事部長対CHO
営業部や経理部の部長と人事部長は(一応は)同格であり、経営上望ましい判断であるとしても、それらの部署のエース級の社員を人事異動させる事はなかなか難しいのです。
しかしながら、CHOはいわば役員級に位置づけられており、企業の中の一部署ではなく、企業全体を良くするために人的資源をどのように活用するかについての戦略を実施していく事が求められる役職となります。
そのため、「○○という部署に行ったら、その後は一旦出向し、その上で本社に管理職して戻ってくるんだよ」などといった不文律にとらわれずに、経営戦略に従って、必要である部署に必要な人材を配置するといった人事を行う必要がCHOには求められます。
- と言っても
また、人事部長が、上で述べたような企業戦略を元にして人事を司っているようなケースも多いため、わが国ではそれほど定着している肩書ではありません。
外来語の肩書
keieimanga at 07:56│Comments(0)│役職序列